毎日暑い日が続きますね。
気づいたら最近何をするにもダルいし疲れる……
そして何にも食べる気がしない_(」∠ 、ン、)_
寝ても寝ても寝た気がしない負のループ。
これってお医者さんに行った方がいいの?
行きたいけど病気じゃないからと言われそう。
夏バテの治療なんてあるの?
こんな悩みにお答えします∩`・◇・)ハイッ!!
>>夏バテで食欲ないときの食べ物で摂るといいもの食べられる物や飲み物はこれ!
夏バテでも病院へは行くべき?軽度ならいらない?
まずはどういう原因で夏バテになるのでしょう?
毎日暑い日が続くと体温も当然上がります。
でも、人間は体温を一定に保とうとするため、
本能的に体温を上げないようにするのです。
・汗をかいて蒸発させ
・体がムダな動きをしないようにする
→→→身体のだるさへ
・食事を摂ることによって消化管の動きが活発にならないようにする
→→→食欲不振へ
など、ある意味からだの防御反応が原因なのです。
また現代はクーラー病という言葉もありますよね。
暑いからといって必要以上に身体が冷えすぎると、
当然自律神経も乱れて体温調節がうまくいかなくなります。
それにより消化機能が悪くなったり様々な悪影響が出てきます。
ということで、これって夏バテかなあと感じたら、
まず早めにセルフケアに取り組みましょう!
軽度なら自分で対処できる方法もあります。
どんな事が大切かいくつかあげますね(`・ω・´)b
①食事
毎食なるべく栄養が偏らないように食べる!
とくにビタミンBやCなど意識しましょう。
筋肉疲労には酸っぱいものが効果的。
身体の声に耳を傾けて、何を欲しているか考えてみましょう。
②睡眠
ぬるめの入浴や適度な運動などを行い、しっかり眠れるようにする。
寝具や室温など、なるべく質の良い眠りができるように見直す。
アロマなどを焚くのもいいですね~♪
③水分補給
汗によって失われた塩分と水分を意識的にこまめに摂る。
他にも冷房のあたりすぎやストレス過多などで、
自律神経が乱れないようにすることも大切です。
いかがですか?
知っていることばかりの方法ですが、これが一番大事なんですね!
それでも、
「そもそもヘルスケアができないほど体力も食欲も落ちている」
「自分で対処はしてみたけど全然よくならない」
という方。
治らない夏バテの先にはなにが待っていると思いますか?
そう、熱中症です!
最近は夏になると毎日ニュースで聞く熱中症。
自分は夏バテ程度だから大丈夫と思っていても、
水分不足や疲労の蓄積が重なると熱中症で倒れてしまいます。
そして最悪死に至ることも……((((;゚Д゚)))))))
夏バテが辛いときは迷わず病院へ行きましょう!
夏バテで病院行くなら何科にかかってどんな治療法なのか?
夏バテで病院に行くなら、まずは近所のかかりつけの内科に行きましょう。
先生に症状や困っていることなどを伝えます。
症状によっては問診だけのこともありますが、
血液検査などでミネラルなどが偏っていないかチェックされることもあります。
そして食事が摂れなかったり、口からの水分補給などでは間に合わないと思われる時は、
点滴治療されることも!
またビタミン剤や漢方などが処方されることもあるようです。
漢方に興味がある方は、
きちんと体質を見極めてくれる漢方に詳しい先生にかかるといいですね。
そのためには、近所にどんなお医者様がいるのか、
日頃から調べておくといいのではないでしょうか。
引っ越したばかりでよくわからない、ネットの口コミが少ない……
など困った時は、町の調剤薬局の薬剤師さんがよく知っていたりするので、
ちょっと相談して聞いてみるのも一案ですよ^^
夏バテしたら病院に行くべき?何科で受診?治療法も気になる! さいごに
いかがでしたか?
たかが夏バテとあなどることなかれ、それは熱中症の前触れかもしれません!
だるさや食欲不振が続き、どうしても辛い時は迷わず病院を受診してください。
高温多湿の日本ではどうしても夏バテはつきものです。
ペットでも夏バテになる時代です(゚Д゚ノ)ノ
暑さが到来してきたらまずは生活習慣を見直し、
ストレスもなるべく抱えないように意識して、
夏バテにならないようにできるだけ気をつけるようにしましょう!
もし夏バテになってしまってセルフケアでは治らない場合は、
夏バテが重症化して熱中症にならないためにも、
早めにかかりつけの病院で受診をすることも大切ですよ(`・ω・´)b